-
百観音霊場 納経軸(朱印軸)|西国三十三所・坂東三十三所・秩父三十四所
¥19,800
百観音霊場 納経軸(朱印軸)|西国三十三所・坂東三十三所・秩父三十四所 西国三十三所、坂東三十三所、秩父三十四所の三霊場を巡る 百観音霊場 の納経軸(朱印軸)です。さらに、番外霊場1箇所を加えた 合計101箇所の朱印スペース がございます。 巡礼の証を一枚の軸に刻むことで、ご自身の信仰の証としてはもちろん、ご家族の大切な記念としても後世に残すことができます。 サイズ:171×58cm(軸先を除く) 仕様:絹本 付属品:ビニール製ケース付き 表装もお任せください! 朱印が揃った納経軸は、そのままでは保管が難しく、表装することでより美しく飾ることができます。 サンコー商事では、熟練の職人が 機械を一切使わず、昔ながらの手打ち表具 でお仕立ていたします。 「 表装価格(税込)」 西国・坂東・秩父:39,800円~ 四国八十八ヶ所:42,900円~ 百観音霊場(太巻き収納):59,400円~ 表装の詳細はこちら. https://www.sanko-shoji.net/hyoso.html みなさまの巡礼が無事満願となりますよう、心よりお祈り申し上げます。
-
西国三十三ヶ所 納経軸 朱印軸 慈母衣観音 JSW08
¥27,500
・西国三十三箇所観音霊場の朱印軸です ・霊場の寺院33+番外寺院5ヶ所の計38の朱印スペースがあります。 ・高級絹本 ・ビニールケース付属 ・送料無料 実店舗との併売品のため、完売になることがあります。 1300年を超える歴史と伝統を誇る西国三十三ヶ所観音霊場。 巡礼を満願するための特別なお守り、それが納経軸です。 各寺院で経を納める対価として御朱印をいただくことで、 旅の証を目に見える形で記録することができます。 納経軸は、美しい掛軸として表具されることで、芸術品としての価値も持ちます。 また、表装され、掛軸となった朱印軸は家宝として、代々受け継がれるべきものです。 巡礼の記念として、大切な方への贈り物や、自分自身へのご褒美。 この納経軸を通じて、日本の伝統的な巡礼文化に触れ、心豊かなひとときをお過ごしください。
-
西国三十三ヶ所 納経軸 朱印軸 宝珠観音 JSW05
¥33,000
・西国三十三箇所観音霊場の朱印軸です ・霊場の寺院33+番外寺院5ヶ所の計38の朱印スペースがあります。 ・高級絹本 ・ビニールケース付属 ・送料無料 実店舗との併売品のため、完売になることがあります。 1300年を超える歴史と伝統を誇る西国三十三ヶ所観音霊場。 巡礼を満願するための特別なお守り、それが納経軸です。 各寺院で経を納める対価として御朱印をいただくことで、 この旅の証を目に見える形で記録することができます。 納経軸は、美しい掛軸として表具されることで、芸術品としての価値も持ちます。 また、表装され、掛軸となった朱印軸は家宝として、代々受け継がれるべきものです。 巡礼の記念として、大切な方への贈り物や、自分自身へのご褒美。 この納経軸を通じて、日本の伝統的な巡礼文化に触れ、心豊かなひとときをお過ごしください。
-
四国 四国八十八ヶ所 朱印軸 納経軸 本金鳳凰弘法
¥16,500
・四国八十八ヶ所霊場の朱印軸(まくり・納経軸)です。 ・四国霊場88ヶ所に高野山奥之院を加えた89ヶ所の朱印スペースがあります。 ・絹本 ・ビニールケース付き 注意事項:実店舗との併売品のため、完売になることがあります。 1200年を超える歴史と伝統を誇る四国八十八ヶ所巡礼。 巡礼を満願するための特別なお守り、それが納経軸です。 各寺院で経を納める対価として御朱印をいただくことで、 旅の証を目に見える形で記録することができます。 納経軸は、美しい掛軸として表具されることで、芸術品としての価値も持ちます。 また、表装され、掛軸となった朱印軸は家宝として、代々受け継がれるべきものです。 巡礼の記念として、大切な方への贈り物や、自分自身へのご褒美。 この納経軸を通じて、日本の伝統的な巡礼文化に触れ、心豊かなひとときをお過ごしください。
-
法然上人二十五霊場 朱印軸 納経軸 坐像
¥27,500
法然上人二十五霊場の朱印軸です。 霊場巡りを記念し、各寺院で朱印をいただくための特別な軸です。 二十五霊場それぞれの朱印を受けるスペースが設けられており、 各寺院を訪れる度にその証を収めることができます。 さらに、この朱印軸には番外スペースが三ヶ所設けられており、 合計二十八ヶ所の朱印スペースが存在します。 この番外スペースには、法然上人に関連する他の寺院や 重要な場所で朱印をいただくことができ、 巡礼の旅をさらに充実させることができます。 朱印軸を持って巡礼することで、 各地の寺院を訪れながら法然上人の教えに触れ、 深い信仰心を育むことができます。 また、各寺院の朱印を集めることで、 自らの信仰の証として記念に残すことができ、後世に伝える大切な宝物となるでしょう。
-
西国三十三ヶ所観音霊場 納経軸(朱印軸)
¥13,200
・西国三十三箇所観音霊場の朱印軸です ・霊場の寺院33+番外寺院5ヶ所の計38の朱印スペースがあります。 ・高級絹本 ・ビニールケース付属 ・送料無料 実店舗との併売品のため、完売になることがあります。 歴史ある西国三十三ヶ所巡礼を完了するためのお守り、納経軸。 各寺院でいただく朱印を集めることで巡礼の全体像を楽しむことができます。 満願した絹本を表具することにより出来上がった掛軸は、お守りとしてだけでなく、 芸術品としても愛されています。 日本の伝統的な巡礼文化に触れることができる贅沢なアイテムです。 この納経軸があなたの旅を導き、心に平穏をもたらし、慈悲の気持ちを育みますように。 大切な方への贈り物や、自分へのご褒美にぜひおすすめしたい商品です。
-
観音経 経本 西国・秩父・坂東など観音霊場お参りに
¥880
「観音霊場巡りに欠かせない一冊」 観世音菩薩様は、世の人々の救いを求める声に即座に応え、 救済へと導かれる慈悲深き存在です。 観音霊場は宗派を超えて、多くの人々が観音様に救いを求め、 現世でのご利益を得るために訪れる人気の場所です。 霊場で頂く御朱印は、単なるスタンプラリーではなく、 祈りとお経を納めた証。 お参りの際には、この経本を持参し、心を込めてお経を唱えましょう。 商品詳細 サイズ(約):19×8cm ゆうメールにてお届けいたします。
-
四国八十八ヶ所 経本 仏前勤行法則 読経順通り 御詠歌入り
¥1,100
「お遍路さんでの読経順、知っていますか?」 四国八十八ヶ所巡礼では、読経の順番が霊場会によって推奨されています。ですが… 「次はどこを読めばいいんだっけ?」 「ページをめくるたびに気が散る…」 そんなお悩みを抱えたことはありませんか? この経本があればもう大丈夫! 四国八十八ヶ所霊場会が推奨する勤行次第の通りに経文を収録しているので、あちこちのページを開く必要はありません。順番通りに読めるから、納経に集中できるのがこの経本の最大の魅力です。 収録内容 ・開経偈(かいきょうのげ) ・懺悔文(さんげのもん) ・三帰依文(さんきえもん) ・十善戒(じゅうぜんかい) ・発菩提心真言(ほつぼだいしんしんごん) ・三摩耶戒真言(さんまやかいしんごん) ・般若心経(はんにゃしんぎょう) ・ご本尊真言(ごほんぞんしんごん) ・光明真言(こうみょうしんごん) ・ご宝号(ごほうごう) ・回向文(えこうもん) 特徴 ・完全読経対応:勤行次第の順番通りに収録! ・持ち運びラクラク:巡礼中でも邪魔にならない19×8cmサイズ ・送料無料&ゆうメールで発送:サンコー商事では全国どこでも送料無料でお届けします! お遍路の旅は、心を込めて納経する時間を大切にしたいもの。この経本を携えることで、余計な煩わしさを取り除き、より心静かに巡礼を進めることができます。 さあ、巡礼の準備は整いましたか? この経本が、あなたの四国八十八ヶ所巡礼の良き伴侶となりますように。